中学・高校情報教育交流研究会(ICTE協力による研究会)
中学校では情報に関する技術を技術・家庭科技術分野(以下,技術科)で学びます。技術科の新しい学習指導要領では,情報通信ネットワーク技術についての内容が深まったり,プログラムによる計測と制御の内容が必修化(すべての中学生が学ぶ)されたりするなど,大きな変更がなされました。今後,技術科でこれらの学習をしてきた生徒たちが高校に進んでいきます。技術科では,実際にこれらの内容をどのように授業で扱っているのでしょうか。また,中学校と高校の連携をどのように考えていけばよいでしょうか。
本委員会は,日本産業技術教育学会という技術教育の学会の研究委員会です。中学校技術科および高等学校の先生方と,教員養成系大学の技術科の先生方が一緒になり,ロボットを用いた授業実践や教材研究を行なっています。この度,本研究会では,ロボットやプログラム制御の実践を元に技術科と高校「情報」の先生方の交流会を企画しました。
正月明け早々ではございますが,先生方のご参加を心よりお待ちしております。
日時 |
: |
平成25(2013)年1月5日(土)13:30~17:00 |
会場 |
: |
サニー貸会議室
アクセスマップ
東京都千代田区内神田3-4-11 サニー南神田ビル
「神田」駅西口より徒歩2分
|
主催 |
: |
日本産業技術教育学会・ロボコン委員会 |
協力 |
: |
情報コミュニケーション教育研究会(ICTE) |
参加費 |
: |
無料 |
対象 |
: |
情報教育関係の中・高等学校・大学の教職員,大学の学生 |
定員 |
: |
30名(定員に達し次第,参加受付を締め切ります) |
プログラム
13:00- |
受付開始 |
13:30-13:40 |
開会挨拶・プロジェクトの趣旨・概要説明
|
13:40-15:00 |
中学校でのロボット学習の実践発表
(1)手動ロボットから自動制御ロボットへ
紺谷正樹(北海道・美唄市立東中学校教諭)
(2)身近な機械の省エネと制御
土田恭博(長野・長野市立東部中学校教諭)
(3)プログラムによる栽培の制御
中村講介(福岡・篠栗町立篠栗北中学校教諭)
(4)制御による安全技術
鈴木研二(宇都宮大学教育学研究科院生)
(5)制御を用いた中・高のロボット教育
小林道夫(神奈川大学附属中・高等学校教諭)
|
15:00-15:15 |
休憩 |
15:15-16:10 |
中学校技術科でのプログラムによる計測・制御教材体験
※発表教材のデモを行い,参加者に体験していただく時間です。
|
16:10-16:50 |
パネルディスカッション
プログラムによる計測・制御を軸とした中学校と高校の連携の模索
司会
山本利一(埼玉大学教育学部教授)
提案
村松浩幸(信州大学教育学部准教授)
中村講介(篠栗町立篠栗北中学校教諭)
小林道夫(神奈川大学附属中・高等学校教諭)
|
16:50-17:00 |
閉会挨拶
|
申込・問合せ先
○村松浩幸(信州大学教育学部准教授)
〒380-8544 長野市西長野6のロ 信州大学教育学部
E-mail:muramatu@shinshu-u.ac.jp(アットマークは半角)
URL:http://www.mura-lab.info/
○情報コミュニケーション教育研究会事務局
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-12-1 記録映画社ビル4階
E-mail:icte@icte.net(アットマークは半角) URL:http://www.icte.net/
FAX:03-3389-4395
※定員に達しましたので申込を締め切りました。たくさんのお申込み誠にありがとうございます。セミナー会場にてお待ちしております。